ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ
営業時間 午前8:30~12:30/午後14:30~20:00
定休日 日曜、祝日
※ 平日18:00~、土曜午後は予約制
※ 当日の予約は、お電話ください。
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ
営業時間 午前8:30~12:30/午後14:30~20:00
定休日 日曜、祝日
※ 平日18:00~、土曜午後は予約制
※ 当日の予約は、お電話ください。
ブログ 2025年04月11日
冬は、体を動かす機会が減り
体内に老廃物が溜まりやすくなります
春の山菜の苦みは、これらの老廃物を排出し
体を活動モードに切り替えるために役立ちます
●苦みの正体は「ポリフェノール」
山菜の苦み成分の主なものは、「ポリフェノール」です
ポリフェノールには、強い抗酸化作用があり
体内の活性酸素を抑え、細胞の老化を防ぐ効果が期待できます
また、精神的なストレスを緩和する働きもあると言われています
山菜によっては、「アルカロイド」という成分も含まれており
新陳代謝を促進し、体内の老廃物を排出する働きがあります
●春の山菜を食べるメリット
【デトックス効果】
苦み成分が、体内の老廃物を排出し
血液をサラサラにする効果が期待できます
【抗酸化作用】
ポリフェノールが、体の酸化を防ぎ
老化防止に役立ちます
●子どもは山菜が嫌い?
「酸味」と「苦味」は腐敗物や毒物などの味なので
子どもは自らの命を守るために本能的に避けてしまう
という説があります
いろいろなものを食べ
さまざまな『味覚の経験』をつむことで
「酸味や苦みも大丈夫」とわかり
食べられるようになるそうです
お問い合わせ
治療に関するご質問や各種お問い合わせにつきましては、
下記より受付しております。
(※当日の予約希望の方は電話での連絡をお願いします。)