ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ
営業時間 午前8:30~12:30/午後14:30~20:00
定休日 日曜、祝日
※ 平日18:00~、土曜午後は予約制
※ 当日の予約は、お電話ください。
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ
営業時間 午前8:30~12:30/午後14:30~20:00
定休日 日曜、祝日
※ 平日18:00~、土曜午後は予約制
※ 当日の予約は、お電話ください。
ブログ 2018年11月01日
お酒好きが、一日お酒を我慢して肝臓を休ませる
「休肝日」はご存知でしょう。
では『休感日』はご存知ですか?
『休感日』とは、
ドラえもんなどを描いたマンガ家の藤子不二雄さんの造語。
『溢れる情報から精神を守るため感覚を休める日』という意味です。
具体的には「ネットやスマホ、テレビなどを見ずに一日過ごす」ということです。
人は“情報”を、良いも悪いも“感じること”で、
精神を疲れさせています。
目、耳、手、体全部がアンテナの役割をしています。
体というアンテナはとても敏感なので、知らず知らずに、
押し寄せてくる情報処理に疲れて果ててしまうのです。
見ていないテレビをつけっぱなしの方もいるでしょう。
画面を見ずとも耳から情報が入るので、電源を切ることがオススメです。
静寂が苦手なら、好きな音楽を小さく流す事から体を慣らしてみましょう。
休感日の過ごし方としては、テレビやスマホから離れ、
散歩しながら秋の紅葉を見、風の音を聞いて、肌寒さを感じる。
五感が呼び覚まされ、いままで以上に充足感が増すかもしれません。
情報から離れて、良い感覚を保ち、
心身共に休まる日をつくりませんか?
ご参考に
長崎市中央部、自律神経失調症・不眠治療専門整骨院、あすなろ整骨院です
お問い合わせ
治療に関するご質問や各種お問い合わせにつきましては、
下記より受付しております。
(※当日の予約希望の方は電話での連絡をお願いします。)