ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ
営業時間 午前8:30~12:30/午後14:30~20:00
定休日 日曜、祝日
※ 平日18:00~、土曜午後は予約制
※ 当日の予約は、お電話ください。
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ
営業時間 午前8:30~12:30/午後14:30~20:00
定休日 日曜、祝日
※ 平日18:00~、土曜午後は予約制
※ 当日の予約は、お電話ください。
ブログ 2021年02月05日
体が冷えるのは、寒さだけが原因ではありません。
当てはまる項目があったら要注意です!
その1:姿勢が悪い
長時間パソコンやスマホを使っている人は
姿勢が悪くなりがちです。
肩が内側に入り背中が丸くなることで、
肩や首のコリに繋がり、全身の筋肉も強張りやすくなり、
血行不良につながって体が冷えやすくなってしまいます。
同じ姿勢が長時間続かないようにして、時間を決めて、
首や肩を回してストレッチをするようにしましょう。
その2:筋肉量が少ない
運動不足はもちろん、急激な体重減少や食事制限をすると
筋肉量が落ちてしまいます。
もともと女性は男性よりも筋肉が少なく脂肪が多いので、
そこからさらに減ってしまうと熱が作れなくなり、
どんどん冷えやすい体となってしまうので注意が必要です。
その3:睡眠不足
質の良い睡眠が取れていないと、
自律神経が乱れやすくなります。
自律神経が乱れると、筋肉の強張りや血行不良に繋がり、
せっかく体を温めたり運動しても、
冷えやすい体になってしまいます。
その4:トイレにあまり行かない
不要な水分が体内に溜まると冷えやすくなります。
トイレに行く回数が少ない人や
普段からあまり汗をかかない人は、
しっかり水分をとって、体外へ出すことが大切です。
ご参考に
長崎市中央部、自律神経失調症・不眠治療専門整骨院、あすなろ整骨院です
お問い合わせ
治療に関するご質問や各種お問い合わせにつきましては、
下記より受付しております。
(※当日の予約希望の方は電話での連絡をお願いします。)