節分ってなんだ|長崎市の整骨 あすなろ整骨院

長崎市の交通事故治療ならあすなろ整骨院

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

営業時間 午前8:30~12:30/午後14:30~20:00
定休日  日曜、祝日
※ 平日18:00~、土曜午後は予約制
※ 当日の予約は、お電話ください。

0958277018

お問い合わせ

LINE

ブログ

節分ってなんだ

ブログ 2014年02月01日

●節分にはどんな意味があるの?
季節の変わり目の「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことで、

春を迎える=新年を迎えるにも等しい大切な節目の意味で、室町時代あたりから、

節分といえば立春の前日だけをさすようになりました。
季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、

新しい年を迎える前に邪気を払って福を呼び込むように、

宮中行事として行われていたそうです。

 

●豆まきは炒り豆?
生の豆を使った際に拾い忘れたものから芽が出てしまうと縁起が悪いとされている事と、

「炒る」が「射る」にも通じ、「魔目」を「射る」ことで「魔滅」となるから。

 

●どうして豆をまくの?
宮中行事の中の「豆打ち」の名残りで、大豆は五穀のひとつで穀霊が宿るとされ、

神事に用いられており、米よりも粒が大きく、穀霊で悪霊を祓うのに最適であること、
魔の目(魔目=まめ)に豆をぶつけて魔を滅する(魔滅=まめ)にも通じることから

豆をまくようになったといわれています。

 

最近の幼稚園では安全性等の観点から、新聞紙を丸めて投げるところがあるそうです。

これが時代の流れということなのでしょうが、豆をまくことの意味を考えると、

ちょっぴり寂しい気がするのは私だけでしょうか?

 

 

長崎市中央部の交通事故・むちうち治療専門整体、あすなろ整骨院です

お問い合わせ

治療に関するご質問や各種お問い合わせにつきましては、
下記より受付しております。
(※当日の予約希望の方は電話での連絡をお願いします。)